土井けいじの徒然なる読書記録。

読書大好き土井けいじが、本を紹介していくブログ。

近年のSNSと価値観

みなさんこんにちは。

土井けいじです。

 

新年度になり一カ月ほど経ちます!新しい環境にも慣れてきた頃でしょうか?

今はSNSが主流になってきていて、友達の作り方も、一昔前とは変わってきているように感じます!

 

入学する学校が決まったら事前にSNSで繋がって、実際に会うのはその後、ということも多く、入学前からコミュニティーが出来ていることも多いと話を聞きました!

 

何年か前は考えられなかったのでびっくりしています!!

 

ただその分、SNSで悩む学生も多いと聞きます!



SNSは他人の価値観のオンパレード

 

SNSってとても便利で、SNSのおかげで、自分が知りたい情報もすでに誰かが発信している場合が多く、すぐに知ることが出来る時代になりました!

 

【美味しいラーメン屋さん】

【おすすめの本】

【近くのパン屋さん】

など、調べたらすぐに出てきます!

 

ただ、プラスな面もあればマイナスな面もあるのは当然で、その分トラブルも増えていますよね!

 

ニュースでは、SNSで出会って事件になっていることも耳にします!

また、SNSは他人の価値観のオンパレードなのでそれに対して疲れてしまうこともあると近年は多いみたいです!

 

例えば、SNSは、あくまで各個人が自分の価値観を発信する場所なので、SNSに触れる機会が多くなると、それだけ多くの価値観に触れることになり、中には、他の価値観に批判的/否定的な意見も多いので、様々な考えに触れすぎて疲れてしまう、という状況が近年多く発生しているようです。



普段触れることができないような価値観にでも、ネット上でなら簡単に出会えてしまう。

 

これがいいよ、あれがいいよと、自分の個人的なおすすめを発信している人、や自分を認めてほしいと、自己顕示のためにSNSを活用している人など、様々いろんな人がいて、あらゆるいろんな価値観で溢れているのがSNSです。



「あれがいいんだ」

「これがいいんだ」

 

と、色んな他人の価値観を取り入れすぎるから、結果自分がどうしたいのか分からなくなりしんどくなります。



◆自分はどうしたいのか考えないと疲れてしまう

 

いつだって、自分はどうしたいんだっけ?と、

自分の価値観でまずは考えることが大切なのではないのかなと思います!

 

自分に問いかけることなく、目の前の情報に飛びつくから疲れてしまう。



「自分の価値観」言葉に出来ますかー??

「自分のこと知っていますか?」



他人の価値観のカタログを見て、分かった気になる前に自分の価値観のカタログを広げよう!



◆画面の向こう側には人がいる



忘れてしまいがちですが、SNSをやっている画面の向こう側には必ず人がいます。

 

いろんな価値感を持っている人がいて当たり前です!

 

その人の環境や立場、知識量そして価値観によって見方が異なります。



自分や他人の価値観を否定するのではなく、欠点も理解した上で他人の価値観にも自分の価値観にも寄り添う。

 

そんなふうにに上手に活用して、自分に合ったSNSの使い方をしていけたら最高ですね!




そんな近年のSNSについて考えてみました!

それではまた!